まずはカジュアルにお話ししましょう!
人事採用担当の仲山です(^^)/ 九州ブロック専門学校バスケットボール大会が11/16.17の2日間にかけて福岡の糟屋ドームで行われました。 各県予選を勝ち上がった8チームトーナメント戦に出場し【沖縄県代表】琉球リハビリテーション学院女子バス ケット部のトレーナーとして帯同させて頂きました!
【開会式の様子】
【琉球リハビリテーション学院女子バスケット部】
いつもは企業説明会や院内見学の学生対応をしている仲山ですが今回はトレーナーの立ち位置で選手管理(コンディショニングチェック・パフォーマンスチェック・テーピング・指圧ケア)をさせてもらいました。 特に大きな怪我を抱えている選手はいませんでしたが、以前捻挫をしてしまってから調子が悪い選手や痛みがなかなか取れていない選手、ACL断裂のope後立ち上げかうまくいっていない選手など様々な身体の状態と向き合いながらプレーをしている選手が半数以上いました。
やはり、沖縄と福岡の気温差に選手は一番戸惑っており、ボールに触れる際の指先の感覚の違いになれるまでに時間がかかっているように見えました。試合は残念ながら1回戦で負けてしまいましたが選手たちは最後まであきらめることなくコートを駆け回りゴールを目指す姿に元気をもらいました(^^ゞ
大きな怪我もでることなく1試合やり切れたので本当に良かったです!! 琉球リハビリテーション学院の監督・コーチ・そして選手の皆様本当にお疲れ様でした!! トレーナーを通して柔整師が行っているトレーナーという活動がどういうものなのか、少しでも柔整学生に伝わっていたらいいなと思っています!!
琉リハの皆さん!!こんな寒い日はもつ鍋もいいけど豚骨ラーメンで身体を暖めるのもとても良いですよ!! また皆さんお会いしましょう(^^♪